Ubuntu/BIND9について、ここに記述してください。 <> [[/log]] Ubuntu 16.04LTSに named-9.12.0 をmakeできたのだが、なかなか動かなかった。 FreeBSDではMakeも失敗するので、手がでない。  でも、FreeBSDでは 9.11が動かせたので、9.12もなんとかなるだろうと、挑戦してみたら、動きだした。 named.conf関連は9.11のものを流用する。 問題はrndc関連ファイルにあった。  rndc.confを作り忘れていたらしい。 -- ToshinoriMaeno <> ---- {{{ tmaeno@u16:/etc/namedb$ rndc status WARNING: key file (/etc/rndc.key) exists, but using default configuration file (/etc/rndc.conf) version: BIND 9.12.0 running on u16: Linux x86_64 4.4.0-119-generic #143-Ubuntu SMP Mon Apr 2 16:08:24 UTC 2018 boot time: Mon, 09 Apr 2018 03:24:51 GMT last configured: Mon, 09 Apr 2018 03:24:51 GMT configuration file: /etc/named.conf CPUs found: 4 worker threads: 4 UDP listeners per interface: 3 number of zones: 162 (1 automatic) debug level: 3 xfers running: 0 xfers deferred: 0 soa queries in progress: 0 query logging is OFF recursive clients: 0/900/1000 tcp clients: 0/150 server is up and running }}} 127.0.0.1 は標準のnamed-9.10.3 で、127.0.0.4で9.12が動作している。 {{{ $ ps ax | grep named 1037 ? Ssl 0:26 /usr/sbin/named -f -u bind 11854 ? Ssl 0:00 /usr/local/sbin/named -d3 12112 pts/2 S+ 0:00 grep --color=auto named }}} dig の返事がない。w -- ToshinoriMaeno <>