== DJB/daemontools/ubuntu == <> src/errorno.h patch Ubuntu 22.04 で使える起動方法を探している。 /etc/init, /etc/inittab は存在しない。 . /et/init.d/ があるので、ここで試す。 == rc.local == [[/rc.local]] が使えそうだ。 rc-local service は起動される。 Ubuntu 20.04 LTS でも rc.local は使える https://qiita.com/taraijpn/items/2ec3acead27be2f7bd50 {{{ /etc/rc.local を root で書いて実行ビットを立てておくと、 rc-local というサービスによって自動的に実行されるようになっています。 }}} -- ToshinoriMaeno <> csh が入っていないので、うごかない。 日本語がおかしいが、慣れれば解読できそう。 https://ciksiti.com/ja/chapters/8427-how-to-use-rc-local-on-ubuntu {{{ #systemctl status rc-local tmaeno@skr:~$ sudo systemctl status rc-local [sudo] password for tmaeno: ● rc-local.service - /etc/rc.local Compatibility Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rc-local.service; enabled-runtime; vendor Drop-In: /lib/systemd/system/rc-local.service.d └─debian.conf Active: active (exited) since Thu 2022-03-31 13:45:57 JST; 5 months 4 days ag Docs: man:systemd-rc-local-generator(8) Process: 684 ExecStart=/etc/rc.local start (code=exited, status=0/SUCCESS) Mar 31 13:45:57 skr systemd[1]: Starting /etc/rc.local Compatibility... Mar 31 13:45:57 skr systemd[1]: Started /etc/rc.local Compatibility. }}} tokyo {{{ ○ rc-local.service - /etc/rc.local Compatibility Loaded: loaded (/lib/systemd/system/rc-local.service; static) Drop-In: /usr/lib/systemd/system/rc-local.service.d └─debian.conf Active: inactive (dead) Docs: man:systemd-rc-local-generator(8) }}} rc-local.service == 14.04 == Ubuntu 14.04 でtinydnsを動かしてみた。-- ToshinoriMaeno <> == daemontools == 以前に動かしていたもの。 apt-get install daemontools == /etc/init/svscan.conf == /etc/init/svscan.conf でboot時に起動される。 https://cr.yp.to/daemontools/start.html {{{ 573 ? Ss 0:00 /bin/sh /usr/bin/svscanboot 597 ? S 0:00 svscan /etc/service }}} /etc/serviceの下を見ていることに注意。-- ToshinoriMaeno <> {{{ # ls -l /usr/bin/sv* -rwxr-xr-x 1 root root 13792 7月 28 2011 /usr/bin/svc -rwxr-xr-x 1 root root 9632 7月 28 2011 /usr/bin/svok -rwxr-xr-x 1 root root 17876 7月 28 2011 /usr/bin/svscan -rwxr-xr-x 1 root root 743 7月 28 2011 /usr/bin/svscanboot -rwxr-xr-x 1 root root 13768 7月 28 2011 /usr/bin/svstat }}} dnscache (djbdns), ucspi-tcp もいっしょに入った。  log directory の owner などが違っていた。 daemontools が動いていれば、ひと安心。 -- ToshinoriMaeno <> == /etc/service == tinydns-conf で環境を作って、qmail.jp のdataを持ってきた。 CNAMEに付随するAレコードは付けないことを確認できた。  多段のCNAMEも同様だ。(テストには使えない。) qmail.jpのdjbdnsはいくつかpatchしているので、原本を確認したもの。 -- ToshinoriMaeno <>